■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301-362 前100 次4 最新50

お話し合いのスレ その2

358 名前:352 投稿日:2011/07/08(金) 22:42:22 ID:lSYAby6.
>>354
テンプレなしで投下したことは申し訳ありませんでした。
後ろ向きな表現にトゲを感じますが事実的には概ねそのようなことかと思います。
荒れた原因は馴れ合いレスもそうですが現話し会いスレのテンプレ未整備にもあったと考えています。あそこは現状テンプレなしで話し合いによって生まれたその場の雰囲気をテンプレにして運用している部分があると私は感じています。
愚痴スレの300辺りからの流れ、及び、現話し会いスレの160からの流れではスレ民から新スレ設置に対して肯定的な意見を頂戴できていると感じています。まぁあんまり締めてっとコテ居なくなるよ?な部分の同意が多い感じでもありますが。
貴方の言う馴れ合いも存在しているスレなので確認の際はご注意ください。

>>355
寂しくなると荒らす奴が出るって部分は同意ですが発生しつつあったコテの交流要素について整備によって対応し、塞がない方向はないのか考えた結果が私にとってはこれでした。
>コテ同士の交流とか意味分からん、する必要とかあるとか言うの甘えじゃね。
甘えなんでしょうがそれがあることでモチベがぜんぜん違う人間が居ることも事実。まぁあんまり締めてっとコテ居n(ry

>>356
>個人的にはコテ同士の交流は、命令スレ内で行える程度までくらいで十分だと感じています。
357さんも言ってますが今の命令スレを鑑みれば「交流スンナ」と同義かと
以下のレギュレーションでの会話は現話し会いスレでされてましたがそれぞれが必要と思った時点で名乗ったコテへのレスがコテ同士で重なってしまい、それを不快に思った名無しさんによる「馴れ合いレス〜」に発展した経緯があります。
>これ以外のコテ同士の交流とは何をしたいのか。
中の人的な設定の立て方・コラボ命令に対しての対応の相談。これは命令者や名無しさんにとってはただのネタばらしで話し会いスレが1つだけだと「名無しとコテの節度ある交流」を期待して来てみればネタバレがされてたってことになりかねません。あくまでも私の私的意見のひとつでしかありませんが。

>>357
>愚痴スレと同じで見なければいいのにね?。
まさしく現状のスレの状況では該当スレがないコテが持つその種の発言の場ってのが私がかすかに見る理想です。
>スレッド立てない方がいいと思いますよ、きっと馴れ合い反対の人が荒らします。
354さんへのレスに書いてますが今回荒れるのを止められなかった原因のひとつはテンプレ未整備だと思っています。コテの中の人にとっての言いたいことを言っておく該当スレがなかったことも原因だと思っています。今回はそのスレを立てられればと。

以下テンプレ案です。テンプレ案の新規作成は初めてなので至らないところも多々あると思いますのでご意見お願いいたします。

ここはハァハァ鯖に住んでいるあんな命令こんな命令を受けてる住人が中の人発言もありで話し合いを行うスレです。
中の人発言・メタ発言および命令に関する相談等が含まれますので閲覧の際はご注意ください。

★板共通ルール★
・ttp://www.ragnarokonlinejpportal.net/bbs2/test/read.cgi/ROMoe/1063859424/2
・マターリ厳守。
・荒らしは完全放置。
・ROと関連のないネタで盛り上がるのはダメ。
・コテハン叩きも、スレの雰囲気が荒れるからダメ。
・コテハンの人も、荒れる元になるので暴走したりしないように慎重に発言しましょう。

★おやくそく★
・<<sage進行>>推奨でおながいします
 (ageてしまった場合にはメール欄にdameと入力して書き込みましょう。一番下に下がります)
・節度を守った発言を心がけましょう。
・コテさんたちにも心や諸事情があります。返答できなかったり返答に時間がかかっている場合は察しましょう。
・コテ同士のじゃれ合いは程々にしましょう。名無しさんや新しいコテさんが入ってきやすい雰囲気を大切に。
・スレ立ては>>980にお願いします。512KBが近づいた場合は適宜気づいた人が作成・誘導をお願いします。
・スレ作成時(>>1)はメール欄にsageを、お約束などのテンプレ(>>2)はメール欄にdameをお願いします。
 (スレ作成時にメール欄へsage を入れると自動sage設定となり、ageをメール欄に入れない限りは上がりません)

163 KB
掲示板に戻る 全部 1- 101- 201- 301-362 前100 次4 最新50
 名前: コマンド/メール(省略可):
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)