掲示板に戻る 最初- 前5 次5 前1 次1 最新5

命令スレ系のお話会いスレ

[169:新米の人(2011/06/27(月) 14:07:03 ID:abc9Ery6)]
今年の夏は暑そうですね。此処を覗くと消耗激しくて距離を置いていた新米MEです。
メンテ迄の経験値1.5倍を利用してレベル上げ逃避してたりとか。

正義の人が言うように、現在の命令スレ全体ではそう言う傾向はないのかもしれませんね。
過去と比較すると、コテも、命令する人も、落ち着いてきた感じもありますし。
荒れていた時期を知ってる為に想像以上に心配性になっているかなと言う感覚もあるので。
総合命令スレはそう言う経験もなく、お話し合いスレが活発だった時期の話なのかも。

コテの行動に対する不満、主張を話し合った結果に。
そのコテが音沙汰なく消えた、と言う時期も私の視点ではあったお話です。
今の時期には相応しくない心配だったかもしれないですが。

距離を置きながら遊ぶので、更新頻度は落ちるかもしれませんが。
引退は取り下げて、適度に休憩を取りつつ、命令スレは続けていこうと思います。

以下はレス系とか、適当にですよ。

>>153
ご心配をお掛けしました。新米MEの元ネタの子で遊んでたらギルドの人に励まされました。
お陰でそれ程に深刻にならずに、活動は何とか続けれたらな、と思います。

>>154
実際にそのコテの人の執筆スタイルもあり、ルール整備をするのも賛否両論だと思います。
命令スレの管理で、此処の管理者様も悩ましい思いをした感じですし。
調子に乗りすぎて、他の人の不満が漏れるのは、確かに望ましくない状態ですけどね。

今回の事件をもう起こさないようなルール整備に無理に拘る必要はないかなと。
私が心配性すぎた、と言う部分によるアクシデントな事もありますし。

>>155
私の発言を見て貰えば分かると思いますが、打算的な部分はあったりするんですよ。
新米MEのコテで皆さんと頑張って、今後も楽しい時間を目指すよりも
匿名の方の不満や、主張にスレ内で潰されてしまう方が、私には辛い内容でしたので。

こう言う掲示板である以上は実行する事は簡単ですからね。
私の行動のひとつで、こう言う結果を引き起こした要因と思うと土下座でも足りないです。

>>156
個人的には、コテ側、命令側に対しての地位の差はないと思います。
攻撃された場合に、逃げ場がないだけコテ側には大変な事はあったりするくらいですね。
お互いに楽しく遊ぶ感覚さえあれば、同等で、其処に格差はないと言うか。

>>158、161様
実際に私的には「あの程度」と思う馴れ合いで他のスレでするべき、と言われて動揺しただけで
文章自体には、それ程の悪意を感じてる訳ではないのですけどね。
引退に関しては、此処までに書いた、今後起こりうる不安から来る打算的なものです。

心理的な圧迫感に関しても、命令スレの規約に馴れ合い禁止等の文章が入る事により
ほんの少しの交流でさえ、馴れ合いと言う指摘を掲げる、看板になるのが怖いと言う考えからのもので
未だにそう言う規約を守らないコテ、扱いを何時受けるのかと思うと怖くなると言う意味ですね。
余りにも心配性すぎるだろう、と言われると、否定出来ない所が痛いんですけどね。

○コラボ命令について
馴れ合い禁止とか、そう言うので消去するのは悲しいと思います。
コテ同士が馴れ合うようなものは見たくない、と言うのも1つの読者の意見なだけですから
此処を見てる人の中には、コラボも見たいと言う人も居ると思います。

否定する意見があるから、その人の意見を尊重して規約を厳しく取り締まってしまうよりも
コテ同士で判断がよいと思うので、コラボの可否を聞く形式で構わないかなと。

実際に現在は「SS形式」と言うのが正義の方を含めて多くなりましたが
SS形式で書かずに、会話形式で固定して欲しい、と言う意見が出ていた事もありました。

結局の所で行き着くのは、コテ側と命令側が互いに楽しめる遊び方だと思います。
あくまで、此処での発言に気分を害した結果だったと考え方も出来るもの、ですからね。
遊び方を閉ざしてしまう、規約の改正は…改悪かな、とも思います。

○新規スレッドの作成について
眼鏡の人の「命令スレの舞台裏スレ」と「意見、感想交換スレ」は欲しいかなと思いますが。
メタ発言を許容する以外は、区別が付けにくいの困り所ではありますね。

この辺りは立ててからどう言う風にするか、と言うのを考えるしかないと思うのですけど。
意見、感想交換スレで、意見に対してコテのイメージを崩さないのも難しそう。
でも2つ立てた方がいいと思う人が多いなら立てるべきかな、と思うのですよ。


掲示板に戻る 最初- 前5 次5 前1 次1 最新5
NAME:MAIL:

read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)